施本 「佛の道」 発行日 平成19年12月28日   執筆完了日 平成19年11月25日

第五章 涅槃寂静


〜 これまでの施本 〜

施本 「仏教・縁起の理解から学ぶ」
施本「仏教・空の理解から学ぶ」
施本「仏教・空の理解」

 ・
施本「仏教 〜 一枚の紙から考える 〜」
施本「佛の道」


岩瀧山 往生院六萬寺

著者 川口 英俊

第五章 涅槃寂静

 諸行無常、諸法無我、一切皆苦と最後のこの「涅槃寂静《ねはんじゃくじょう》」を合わせたものを仏教の基本法理として「四法印《しほういん》」と呼称します。

 「涅槃」は、彼岸・悟りの世界、安楽なる境地のことであり、「寂静」は、寂滅とも表され、迷い苦しみの原因である煩悩が、完全に無くなったことを意味します。

 涅槃寂静は、仏教の目標、到達すべき境地であり、そのためには、先の三つの法印の真なる理解が必要となる次第でもあります。

 煩悩を完全に滅するということは、まずその原因となってしまっている様々な妄想を止めることでもあります。その一つが、諸行無常なる中では、何も永遠不変なもの、永遠不滅なものはないのに、それらを求めようとして妄想してしまうことであり、さらにもう一つが、諸法無我なる中で、何も固定した実体としての我はないのに、我があるとして、それらを求めようと妄想してしまうことであります。

 一つ一つの妄想をしっかりと潰して、真実なる真理に目覚めることで煩悩が尽滅され、涅槃へと至れることとなります。

 あるがままの真実をあるがままに自覚することで得られる境地になると解しますが、なかなか難しいのも現実であります。妄想が出てきてしまう要因としては、先にも述べていますように、主観・偏見・独り善がり・自己都合・自己満足などの恣意的要素も複雑に絡み合っているため、それらの排除を丁寧に進めていかなければなりません。

 もちろん、お釈迦様は、どのように涅槃へと至れるようにするべきかにつきまして、「四聖諦《しせいたい》」をお説きになられました。四聖諦につきましては、次の章に扱うこととしまして、四法印・四聖諦を端的に表したと考えられる涅槃経における一つの偈をここにて紹介しておきます。 
 
 「諸行無常
  是生滅法
  生滅滅已
  寂滅為楽」

 私の解釈

 「諸行は無常であり、これは生じては滅するという理《ことわり》である。この生滅の理の真実が正しくそのままを理解できずに悩み煩ってしまうことが、私たちの苦しみの原因であり、この苦しみの原因となってしまっている妄想の集まりである煩悩の生滅を滅しおわって、煩悩を完全に寂滅して、ようやくに苦しみから解脱した安楽なる涅槃・悟りの境地へと至ることができるのであります。」



   一、はじめに
  二、諸行無常
  三、諸法無我
  四、一切皆苦

  六、四聖諦
  七、八正道・中道
  八、因縁生起
  九、智慧
  十、無執着
 十一、無所有
 十二、無価値
 十三、空
 十四、慈・悲・喜・捨
 十五、少欲知足
 十六、現実の瞬間瞬間を生きる
 十七、煩悩への対処
 十八、無記 
 十九、四弘誓願
 二十、最後に

不許複製・禁無断転載

このホームページの全ての文章の文責および著作権は川口英俊に帰属しています。

Copyright (C) 2007 Hidetoshi Kawaguchi, All Rights Reserved.